2/22(水)山道問題(木々についたマーキング行為について毎日放送の同行取材)Ⅰ
2/22日は、毎日放送に取材に同行ガイドを行い木々・石・山道表記などのマーキング行為・マーキング行為で生じてくるハイカーが山道で迷い事故や危険性が高い山道などを伝えました。
マーキングがあまりにも酷い、(芦屋市:高座谷・荒地山周辺)・神戸市(横池周辺)などの山道を伝えガイドを行いました。
 |
高座谷の周辺のマーキングを伝え |
 |
芦屋市が設置した山道表記にマーキング行為を伝え |
 |
横池周辺のマーキングを伝え |
 |
あまりにも酷い木々のマーキングを行為を撮影 |
 |
何箇所に付着したマーキング行為を伝え |
 |
チョット水場で休憩して |
 |
荒地山の酷い木々・マーキングを撮影
|
 |
あまりにも酷い石落書きの撮影 |
 |
4時間の撮影・同行取材でした |
2/24(芦屋市・神戸市・瀬戸内海国立公園パークレンジャー)木々のマーキング行為を視察(同行)
2/24日(金)は芦屋市・神戸市・瀬戸内海国立公園パークレンジャーが山道の木々・石のマーキング行為を視察を行い、芦屋ロックガーデン・横池の山道のマーキング行為の箇所や落書きされている山道表記を伝え「マーキング行為を防ぐため新たな山道表記」の設置を伝えました。
 |
主に芦屋ロックガーデン・横池の山道を中心にマーキングの箇所・山道表記の視察を行われました。 |
 |
木々のマーキング行為を同行し山道の様々な問題を伝えました。 |
2/24(水)山道問題(木々についたマーキング行為について毎日放送の同行取材)Ⅱ(夜)
木々に付着した、マーキングは夜でも光る(発光塗料)が使用されているので、22日に(芦屋市:高座谷・荒地山周辺)・神戸市(横池周辺)の山道を回り撮影が行われました。ヘッドランプ・ライトなどをあてると、マーキングが光る。「木々のマーキング行為は本当にやめてほしいという事を伝えました。」
 |
撮影は夜遅くまで続きました。 |
2/21(火)山道問題(木々についたマーキング行為について「神戸新聞」に掲載されました)
木々に付着したマーキング問題、写真の提供を行いました。
自然の 木々に付着したマーキング行為で生じてくる問題やハイカー事故・遭難を避けるため
に伝えました。
コメント
コメントを投稿